マスターズチームカンピオーネ活動内容
スピード強化を重視した『カンピオーネスプリントトレーニング』で、30歳、40歳を超えても自己ベストを更新し続けています!!
カンピオーネのメンバーは、現役時代は、あまりいい実績をもってなく、引退後コツコツと練習を重ね、自己ベストを更新しているメンバーがほとんどです。
チームカンピオーネ戦歴
★日本記録樹立しました!!
■男子800mフリーリレー(短水)160歳区分 8分12秒64
山田克樹、天野文夫、巽公秀、内堀晴則(H27.4.19)
■男子100mフリーリレー120歳区分 43秒55
大川隼吾、巽公秀、矢野尊彦、西口幸仁(H27.7.26)
2013年
7月 片男波スイム駅伝 男子の部で男子3人女子2人の混合チームで
優勝する
中村耕太、中路さやか、東徹哉、大橋かな、天野文夫
3月 スピードマスターズ団体優勝
男女混合100mメドレーリレー カンピオーネチームが1、2、3位独占
1位 竹澤彩 長田優豪 鈴木佑一郎 松本紗季
男子・女子100mフリーリレー 7チーム中4チーム決勝進出
2012年
9月 京都スイム駅伝100m×10人リレー 大会記録で優勝
8分53秒17 (一人平均53秒3)
藤岡雄二 50秒8
山本浩路 53秒6
下田毅 52秒6
松本拓 53秒9
段野光宏 53秒5
内堀晴則 54秒6
辻本遥平 56秒1
泉 和樹 52秒7
鈴木佑一郎 54秒0
西口幸二 51秒4
祝!2010年度世界ランキング1位
★119歳以下男子200mメドレーリレー
(松本晋哉、巽公秀、東徹弥、樺田卓幸)
世界ランキング5位
★119歳以下男女混合フリーリレー
(松本晋哉、野寺真由、上田ほつみ、樺田卓幸)
★119歳以下男女混合メドレーリレー
(上田ほつみ、樺田卓幸、東徹弥、中路紗矢香)
- マスターズ世界ランキング
- 巽 公秀・・・100m個人メドレー5位
小西 誠・・・100m個人メドレー7位
西口 幸仁・・・50m背泳ぎ10位
西口・巽・内堀・天野・・・200mメドレーリレー3位
- 国内大会
- 小西 誠・・・2003年 短水路・大阪(門真)大会で400m個人メドレー 日本新記録
天野 文夫・・・京都大会800m自由形、三重県鈴鹿大会で800m・1500m自由形 日本新記録
2007年 西口幸仁・・・秋田国体50メートル自由形7位
2006年〜2009年の間、スピードマスターズにて団体2位3位を常にキープ
(非公認ながら100Mフリーリレーで43秒1を樹立、120歳区分の日本記録を上回る)
その他、日本短水路マスターズの日本ランキング1位〜10位まで多数


練習内容
カンピオーネでは、週に1、2回の25M、50M(100m)の、短距離を速く泳ぐためのトレーニングで鍛えています!!
当クラブでは、1日に以下のような練習を行っております。
- ウォーミングアップ・・・
- 50に最低限必要な持久力練習・・・100m×3〜5本
- スイムダッシュ20〜50mダッシュ数本
- カンピオーネスプリント(以下より2つほど採用)
- キック3秒、3秒ビート板縦ててダッシュ
- スイム(壁キック5秒+10メートルダッシュ)
- スイム(ラスト10mダッシュ)
- 懸垂10回+15mプルダッシュ
- 逆流スプリント10mダッシュ
その他 、25mタイム測定、ターン練習等
- ダウン・・・100m×1本
■週2回のカンピオーネスプリント練習会に定期参加者の向上の1例
(2010〜2014)
※かばた君(当時25歳区分)
現役時代の100フリのベストタイムの53秒をキープ
100平は1分6秒真ん中→1分5秒5にタイムアップ
※大川くん(現在23歳)
2014年11月の鈴鹿の大会で25フリ10秒85の自己ベスト
高校で現役引退するも現役時代の50フリ23秒台は今も健在
※矢田部くん(当時17歳)
練習参加2ヶ月で初の50フリ25秒切り、
しかも24秒4(京都アクアリーナ)
※西浦君(当時24歳)
2年のブランク後、4ヶ月で現役時代のタイムに近い50バタ25秒8まで戻す
※中山君(当時42歳)
50フリ27秒2で停滞してて、4ヶ月で26秒4まで向上(鈴鹿)
※大西さん(当時33歳女性)
50フリ34秒4で入団、1年2ヶ月で32秒3(なみはや)まで向上
※鈴木くん(当時22歳)
入団約4ヶ月で50フリ25秒5→24秒9、50バタフライ26秒4→25秒6
※石原さん(現在50歳女性)
50フリ32秒、100フリ1分13秒で停滞してて入団、1年で50フリ30秒2、100フリ1分6秒4まで向上
※後藤君(現在38歳)
約4ヶ月で50バタ27秒3から26秒5までタイムアップ、現在もコンスタントに26秒台をたたき出す!!
※吉村くん(現在50歳区分)
約1年で50フリ28秒9から27秒5まで向上、25フリ13秒2から12秒6まで向上
※平岡さん(18歳区分)
現役引退後、練習会に参加、現役時代にひけをとらない50フリ29秒0、50バック33秒8(自己ベスト)をマーク!!
等


★カンピオーネスプリントトレーニングについて★
カンピオーネスプリントは、リーダーの巽が試行錯誤の上、開発した、競泳短距離に必要なパワー、スピード、テクニックを効果的に向上させる水泳トレーニングです。
50種類以上もあるバリエーションで、刺激のマンネリ化を防ぎ、短期間で、スプリント力を身につけることが可能です。
(負荷を高めたい方は、サーフパンツ又は布製の短パンをはくと効果が上がります)
口頭では説明しにくいですが、以下のようなトレーニング方法があります。
■キック力を高める
・壁キック5〜20秒+10〜20Mのキックダッシュ
・飛行機キック(昔はタイタニックキックといってました)
(飛行機のように両手を広げて抵抗をかけてキックする)
その他
■プルに必要な腕力をつける
・プールのへりを持って懸垂10回+プルダッシュ
・プッシュ懸垂+リアスカーリングダッシュ
・がッちゃんスカーリング(ビート板をお尻に引いて、座ってスカーリング)
その他
■ターン動作を速くするなどの水中での俊敏性アップ
・10mダッシュ+前転+後転+床を蹴ってジャンプする
・壁を蹴らず10〜15Mのコンメ+前転 その他
■スタート、ターン後の水のり感のUP,
■後半の、伸びやピッチUPを養うトレーニング 等
わからないことや、体験してみたい方はお問い合わせまでお気軽にメールください
★2016年9月より
『短距離を速く泳ぐ為のスプリント練習会』を実施しています
★カンピオーネの練習会には
特に以下の悩みがある方におススメです
■25メートル、50メートルが速くなりたい ⇒カンピオーネスプリントは、特に50までのスプリント力が向上します
⇒カンピオーネスプリントに爆発的にキック力を高めるプログラムがあります。
■ピッチがあがらない ⇒カンピオーネスプリントの『クイック&スカーリング』で、水を捕まえた状態でピッチをあげれるようになります
■ターン前後で失速する ⇒カンピオーネスプリントの『ターンダッシュトレーニング』で減速せずにターンができるようになります
■後半に伸びがなく失速する。又はタッチでよく負ける ⇒カンピオーネスプリントの『スプリント持続トレーニング』で、後半ばてずに、ググっと伸びる泳ぎを修得できます
■全体的にパワーがない ⇒カンピオーネスプリントの『パワートレーニング&ダッシュ』で、競泳に適した筋力アップができます
|
★日時(なみはやラクタブドーム)
※定期練習会
(水)と(金) 夜7時30分〜8時30分
※土日の特別練習会
(月2回程度で不定期)
変更になる場合が多々ありますので、メールで確認ください⇒info@campione.cc
★場所
なみはやラクタブドーム
★会費
1回800円(定期練習会)
小学生以上で、短距離(特に50m)が速くなりたいスイマー
★定員
先着10名まで
★お問い合わせ
希望の方は下記のお問いあわせに『何日の練習会参加希望』とメールください。 折り返し返信します
希望日の前週の土曜日までにメールください
お気軽にお問い合わせください。
厚生労働大臣認可 カイロプラクティック療法振興事業協同組合指定院